第63回ビクトリーショー(+トレフェス有明)
12月18日にビクトリーショーに参加しました。
マテババレルは型がうまくいったので7コほど用意。型が元気なのでまだまだ抜けるよー。
対して、WSPは気泡抜きが詰め切れず、バレルもうまく抜けなかったため、やや大きな気泡が入ってるのを二つのみ。
デリンジャーは全く複製が出来ず、前回の残り1コのみ。あと数ミリの気泡入りを半額で。
DEMBはずっと残ってたものを。

当日ちょっとノドが痛かったので厚着していきましたが、10:30開場なのに説明書コピーしてて9:50着、さらに卓に付くまでちょっとドタバタしたので、かなりギリギリの設営に。
開場しても、キットの説明しながら説明書折りながらたまにメール返しながらという感じでやってて忙しく、一人参加の余裕の無さを実感。ノド痛くてしゃべりづらいけど、しゃべるの自体は楽しいというジレンマも。
今回は有名なガンショップのブースの前に配置されてたため、人通りが多すぎて大変なことになるんじゃないかと思いましたが、模型イベントほど極端なこともなく、目の前のお店の人もこちらを見に来てくれたりと良い雰囲気でありがたかったです。
目の前を通る人は、面白がって見てくれる人からほぼスルーの方まで多様でしたが、何度かあった質問が、「完成品は用意しないのか」というもの。
基本的に既製品のエアガンと組み合わせるモノをつくっているため、すりあわせ作業が必要となる可能性を無くしきれないのがネックですね。完成させるだけなら、マテババレルなどは机に置いといた見本レベルを作るのに実質30分ってトコなんですが…(WSPは結構かかる)。
あと、一度マテババレルを買っていただいた際に自分の売り物の値段を間違えてしまい、自分でビックリして変な声を上げてしまいました。ものすごく失礼しました…。
売れ行きの方は、午後1時半あたりで売り物がほぼ無くなり、ちょっと有明でやってるトレフェスをのぞきたかったので、2時過ぎに撤収させていただきました。
竹芝からゆりかもめ一本で国際展示場。予想以上に便利な接続。昔はビッグサイト行くときは、新橋からゆりかもめで向かってたなあ(今はりんかい線ばかり)。
トレフェスは、さすがに3時近くになると売り切ればかりで、お目当てのテディドラムも当たり前のように無くなっていました。

あと、まどマギのマジュウが売っててちょっと迷った末買わなかったのだけど、後になってすげえ後悔してきました。
WFに出品されると良いなあ…。
でも色々な作品や、あとなぜか1/1の恐竜とかが見れたので楽しかったです。
何はともあれ、ビクトリーショーにてキットをお買い上げいただいた皆さま、興味を持って見ていただいた皆さま、ありがとうございました。
マテババレルは型がうまくいったので7コほど用意。型が元気なのでまだまだ抜けるよー。
対して、WSPは気泡抜きが詰め切れず、バレルもうまく抜けなかったため、やや大きな気泡が入ってるのを二つのみ。
デリンジャーは全く複製が出来ず、前回の残り1コのみ。あと数ミリの気泡入りを半額で。
DEMBはずっと残ってたものを。

当日ちょっとノドが痛かったので厚着していきましたが、10:30開場なのに説明書コピーしてて9:50着、さらに卓に付くまでちょっとドタバタしたので、かなりギリギリの設営に。
開場しても、キットの説明しながら説明書折りながらたまにメール返しながらという感じでやってて忙しく、一人参加の余裕の無さを実感。ノド痛くてしゃべりづらいけど、しゃべるの自体は楽しいというジレンマも。
今回は有名なガンショップのブースの前に配置されてたため、人通りが多すぎて大変なことになるんじゃないかと思いましたが、模型イベントほど極端なこともなく、目の前のお店の人もこちらを見に来てくれたりと良い雰囲気でありがたかったです。
目の前を通る人は、面白がって見てくれる人からほぼスルーの方まで多様でしたが、何度かあった質問が、「完成品は用意しないのか」というもの。
基本的に既製品のエアガンと組み合わせるモノをつくっているため、すりあわせ作業が必要となる可能性を無くしきれないのがネックですね。完成させるだけなら、マテババレルなどは机に置いといた見本レベルを作るのに実質30分ってトコなんですが…(WSPは結構かかる)。
あと、一度マテババレルを買っていただいた際に自分の売り物の値段を間違えてしまい、自分でビックリして変な声を上げてしまいました。ものすごく失礼しました…。
売れ行きの方は、午後1時半あたりで売り物がほぼ無くなり、ちょっと有明でやってるトレフェスをのぞきたかったので、2時過ぎに撤収させていただきました。
竹芝からゆりかもめ一本で国際展示場。予想以上に便利な接続。昔はビッグサイト行くときは、新橋からゆりかもめで向かってたなあ(今はりんかい線ばかり)。
トレフェスは、さすがに3時近くになると売り切ればかりで、お目当てのテディドラムも当たり前のように無くなっていました。

あと、まどマギのマジュウが売っててちょっと迷った末買わなかったのだけど、後になってすげえ後悔してきました。
WFに出品されると良いなあ…。
でも色々な作品や、あとなぜか1/1の恐竜とかが見れたので楽しかったです。
何はともあれ、ビクトリーショーにてキットをお買い上げいただいた皆さま、興味を持って見ていただいた皆さま、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用