ベレッタM87風?
トレフェスも行ってきま…
すっごい間が空いて…
ちょっと忙しくて手が動かなかったという言い訳をですね。シルバーウィーク完全につぶれるとは思いませんでした。

最近は余裕出てきたので、トレフェス見に行ったりしました。
小さいキット三つと、RCベルグのニューナンブ模擬銃が3000円で売ってたので一つ。
あと通販でドラグノフ買ったりとか…。
模型の方は、もちろんまったく進んでませんが。ベレッタM84Fが手に入ったのでベレッタM87ターゲットがつくれないか試してみてました。

そもそも、ブラックラグーンの張さんが使ってたM76とかオートの精密射撃用拳銃が気になってて、M80シリーズのなら既存の製品から出来るかと思っていたのですが。
調べてるとけっこう違いがあって、スライドはともかくフレームもレバー類も変わってますが、そもそもM87とM89が両方ともターゲットモデル(M87は普通のバレルのもある)でどう違うのか分からない(細かい部分はいっぱい違うけど、別の型番で作ってる理由は何だろう)とか、あと最近まで気づかなかったのですが、87も89もシングルカラムマガジンなんだよね…。グリップの幅ちがうや。
だれか、この2機種の違いを知ってる人いないかなぁ。
てことで、作れても「風」を付けるレベルにしようと。でないとガン本体を切った貼ったするという未知の領域に行っちゃいます。
あと、レールも…。ネットで調べてたらピカティニー(ピカニティーだと思ってた)じゃなくウィーバーレールらしい(ピッチが違うだけ)というのは分かったけど、20mm幅ってことはないよね…。
M84のスライド幅だと26mmはあるんだけど、M80シリーズの22LRモデルそんなに幅が小さいのかなー。もしくは、1インチ(25.4mm)のレールもあるんだろうか。
そんなこんなで、製作中のものが完成する前にどんどん新しいものに手を出すというまずい流れになってる気もします。
すっごい間が空いて…
ちょっと忙しくて手が動かなかったという言い訳をですね。シルバーウィーク完全につぶれるとは思いませんでした。

最近は余裕出てきたので、トレフェス見に行ったりしました。
小さいキット三つと、RCベルグのニューナンブ模擬銃が3000円で売ってたので一つ。
あと通販でドラグノフ買ったりとか…。
模型の方は、もちろんまったく進んでませんが。ベレッタM84Fが手に入ったのでベレッタM87ターゲットがつくれないか試してみてました。

そもそも、ブラックラグーンの張さんが使ってたM76とかオートの精密射撃用拳銃が気になってて、M80シリーズのなら既存の製品から出来るかと思っていたのですが。
調べてるとけっこう違いがあって、スライドはともかくフレームもレバー類も変わってますが、そもそもM87とM89が両方ともターゲットモデル(M87は普通のバレルのもある)でどう違うのか分からない(細かい部分はいっぱい違うけど、別の型番で作ってる理由は何だろう)とか、あと最近まで気づかなかったのですが、87も89もシングルカラムマガジンなんだよね…。グリップの幅ちがうや。
だれか、この2機種の違いを知ってる人いないかなぁ。
てことで、作れても「風」を付けるレベルにしようと。でないとガン本体を切った貼ったするという未知の領域に行っちゃいます。
あと、レールも…。ネットで調べてたらピカティニー(ピカニティーだと思ってた)じゃなくウィーバーレールらしい(ピッチが違うだけ)というのは分かったけど、20mm幅ってことはないよね…。
M84のスライド幅だと26mmはあるんだけど、M80シリーズの22LRモデルそんなに幅が小さいのかなー。もしくは、1インチ(25.4mm)のレールもあるんだろうか。
そんなこんなで、製作中のものが完成する前にどんどん新しいものに手を出すというまずい流れになってる気もします。
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用